風林火山をゆく 〜みにがいど〜

Furinkazan 『風林火山をゆく』
(英知出版)

B5判 128P 1026円 ISBN4-7542-5606-9

甲斐の虎・武田信玄の稀代の軍師といわれた山本勘助。生誕地から戦場に散った川中島古戦場まで、勘助69年の生涯を追い、ゆかりの地をクローズアップ。謎に包まれた勘助の足跡をたどりながら、その姿を解明してゆく。信玄・勘助ゆかりの史跡をはじめ、観光スポット、グルメ、おみやげ、イベント、最新情報を満載。「風林火山」の旗とともに現地を駆け抜ける!

TOPにもどる

歴史の本をみる

旅行の本をみる

HOME

ここでは本書のごく一部を紹介!詳しくは買って読んでのお楽しみに!!

ご注文

第壱部 勘助仕官までの道のり 1493〜1543年 勘助生誕〜51歳
山本勘助生誕の地@
静岡県富士宮市/富士市

富士山麓の豊富な湧水に恵まれた富士郡一帯。勘助は山本村(現・富士宮市)で生まれたとされる。また、富士市の医王寺には勘助の墓がある。のどかなJR身延線や岳南鉄道に乗って当地へ訪れたい。

Bourbon Creation
山本勘助生誕地
Bourbon Creation
勘助の墓がある医王寺
山本勘助生誕の地A
愛知県豊橋市/豊川市

勘助の出生地は『甲陽軍鑑』によれば三河(愛知県)とされる。豊橋市賀茂町には生誕地の碑があるほか、勘助が少年時代を過ごした豊川市には牛久保城跡や長谷寺に眠る勘助の墓などがある。

furinkazan
勘助の位牌がある本願寺
furinkazan
豊川稲荷の名物・稲荷寿司
信玄に仕官
山梨県甲府市

勘助が信玄に仕えたのは51歳の時。信玄本拠があった甲府は古くは古府と呼ばれ、甲斐の国府が置かれた場所であった。信玄ゆかりの史跡が多く点在するので、隠し湯の積翠寺や湯村温泉に浸かりながら旅を楽しもう。

furinkazan
躑躅ヶ崎館跡(武田神社)
furinkazan
信玄公まつり
伝・山本勘助知行の地
山梨県北杜市

勘助が知行を与えられた地は八ヶ岳南麓の当地とされ、勘助子孫と伝わる山本芳彦氏の屋敷には勘助の墓がある。また2006年9月にオープンしたばかりの風林火山館も必見。大河ドラマ『風林火山』のロケも行われる。

furinkazan
山本勘助屋敷墓
furinkazan
風林火山館
第弐部 風林火山の旗翻る 1542〜1553年 勘助50〜61歳
勝頼の母・由布姫の里
長野県茅野市/諏訪市/下諏訪町/岡谷市

領土拡大の野望に燃える信玄は、諏訪地方に侵攻し上原城主諏訪頼重を殺害。勘助は頼重の娘・諏訪御料人(由布姫)を側室に迎えることに賛成する。由布姫は勝頼を産むが、25歳の若さで亡くなった。

furinkazan
上原城諏訪氏居館跡
furinkazan
由布姫供養塔
碓氷峠の戦い
群馬県安中市松井田町/長野県軽井沢町

『甲陽軍鑑』にしか見られない謎の戦いで、勘助は勝利の儀式を行った。戦いの跡を示す史跡はないが、古の旅人が苦労した中山道の碓氷峠を歩いてみれば、当時の行軍の厳しさが体感できよう。

furinkazan
碓氷峠のめがね橋
furinkazan
峠の釜めし(横川駅弁)
上田原の戦い
長野県上田市

怒涛の快進撃を続けた武田騎馬隊であったが、北信濃の豪族村上義清の前に一敗地まみえることに。この敗戦で勘助を推挙してくれた板垣信方を失うなど、信玄軍は大打撃を被った。

furinkazan
信方の墓を祀る板垣神社
furinkazan
信州名物おやき
戸石城の戦い
長野県上田市/坂城町

「戸石崩れ」と呼ばれる再度の敗戦となった信玄だが、『甲陽軍鑑』では勘助が敗勢を立て直し、獅子奮迅のはたらきをする。やがて村上義清を駆逐した信玄だが、いよいよ最大の敵・上杉謙信と対峙することになる。

furinkazan
笄の渡し
furinkazan
別所温泉石湯
第参部 勘助築城の城下町を歩く 1545〜1554年 勘助53〜62歳
「天下第一の桜」と武田一族の高遠城
長野県伊那市高遠町

勘助が初期に縄張り(設計)した高遠城は、のちに武田一族の勝頼・信廉・仁科盛信が城主となる重要な拠点となった。現在では桜の名所で知られる高遠だが、勝頼の母由布姫の墓が町内の建福寺に眠る。

furinkazan
桜の名所・高遠城跡
furinkazan
建福寺・由布姫の墓
独特の縄張りで「穴城」と呼ばれた小諸城
長野県小諸市

城下町より城のほうが低い位置にある小諸城は、勘助が地形を活かして設計した独特の「穴城」である。本丸跡には勘助が自分の顔を見たという鏡石が残る。周辺には布引観音や中棚温泉など立ち寄りスポットも。

furinkazan 小諸城跡(懐古園)三の門 furinkazan 中棚温泉初恋りんご風呂
川中島合戦と真田十万石の海津(松代)城
長野市松代町

勘助が上杉謙信の侵攻に備えて築いた海津城は、千曲川に面した平地にあり、その設計の見事さに驚かされる。江戸時代には真田藩の松代城として栄え、真田関係の史跡も多い。

furinkazan
海津(松代)城跡
furinkazan
旧真田邸
第四部 勘助、川中島にて死す! 1553〜1561年 勘助61〜69歳
ライバル上杉謙信の故郷
新潟県上越市

謙信の居城・春日山城は山全体が城郭の山城で、山歩きのお城めぐりは体力が必要。でも、越後の地酒や海産物などグルメも豊富なので、史跡めぐりも苦にならない!

furinkazan
上杉謙信像
furinkazan
謙信公お立ち飯(駅弁)
川中島の戦い
長野県長野市

勘助が提案した「キツツキの戦法」を謙信に見破られ、信玄軍は窮地に陥り勘助も壮絶な最期を遂げた。勘助の墓を管理する信州柴阿弥陀堂では、このたび『甲越川中島戦史』を復刻。ご購入はこちらまで

furinkazan
信玄・謙信一騎討ちの像
furinkazan
山本勘助の墓
furinkazanfurinkazanfurinkazanfurinkazan
旅の思い出スタンプもいっぱい!
 ▲ 先頭へ ▲ 

| TOPにもどる| 歴史の本をみる| 旅行の本をみる| HOME|

Copyright (C) 2006-2015 Bourbon Creation Ltd. All Rights Reserved.